2013年12月22日 (日)

 昨日桐生支部事務所の清掃を行いました。

Photo 桐生市の中心部に位置する事務所ですが、21世紀も13年が終わろうとしている中「アジト感たっぷり」というのも乙なものでした。
 しかし維持費よりも、みんなが集まったり行動したりに注力することになりました。今後の事務所は東毛総支部内、今まで資料室に使っていた部屋、太田支部とお隣になります。
 太田と桐生というと「文化が違う」と言われていますが(^_^;、だからこそ、お互いの協力があると力強いものになりますね。

   文責 長山

 PS 引っ越しは1月。お手伝いお待ちしています(^^ゞ

2013年11月24日 (日)

慌ただしくなる前に、心のお洗濯。

写真はないのですが、とりあえず報告。

 本日女性部主催のクリスマスリース作りが東毛(館林)、中・北毛(前橋)で行われました。来週は高崎と西毛。館林会場でしたがよいのできたかな?

 それと、青年部・生活部合同でザスパクサツ群馬最終戦、対ガンバ大阪戦の応援ツアー。太田からも何人か参加。ちっちゃい車での送迎で逆に疲れさせてしまったかな?
 それと、県教組もサポーターですので、入り口付近・先発メンバーなどが掲示されていたところの2段目、他よりちょっと大きく「群馬県教職員組合」の名前もあった、そうです。今回はプラチナチケットで、担当役員も入場できなかったもので、伝聞です(^_^;

    文責 長山

2013年11月12日 (火)

12月7日(土)新歌舞伎座 仮名手本忠臣蔵

再度のお知らせ

12月7日(土)新歌舞伎座 仮名手本忠臣蔵
 プレミアムチケット あとわずか! 18,000円と高価ですが、海老蔵さんも出ますよ(^_^;

 慌ただしい12月だからこそ浮き世を忘れてどうですか?

 FAX用紙がなくなった場合はお問い合せ下さい(^_^)15日締切!

 太田館林の人は現地集合の方が楽ですかね?本当にチケット代だけになってしまい、お得感は少ないですが、いい席ですよ!

Photo

   文責 長山

ザスパ応援ツアー

ザスパ応援ツアー、応募者多数により抽選となってしまいました。
 大変多くの方に残念な思いをさせてしまいましたが、これに懲りず、アイデアを出し合い色々な行事をみんなでつくっていきましょう!

 経費節減のため、太田からの車は、長山が運転していきますので駐車場のことを気にせず楽しんできてください!

 しかし、人気のチケットのため、運転していっても係りの僕らは入れません(;_;)
 中の仕事は青年部の皆さんでよろしく(^_^)

  文責 無責任 長山

2013年11月 2日 (土)

支部教研 やってみよう太極拳

本日は
D60_1642_400

と言ってもお伝えの通りカルチャースクール形式。

D60_1629_256

D60_1631_256

最後は加藤先生お手製の蕎麦で

D60_1638_256

D60_1643_256

 雑談の中で、「臨時の人の研修もしっかりやってあげて」とか、現場からの声も聞きました。現在の交渉に生かしていきます。

 そして反省。
 太極拳終了時「え?これだけ?」と思ってしまいました。告白します。
 しかし、今・・・。モモと腰にきています。あぁ…あれで終わりにしてもらってよかった・・・。

    文責 長山

2013年10月30日 (水)

「やってみよう太極拳」 「食べてみよう手打ち蕎麦」

 11月2日(土)は教育研究集会を行います。

と言ってもお気軽な太極拳でリフレッシュ&手打ち蕎麦会ですので、ぜひどうぞ。

 また、西毛は11月9日(土)に行います。他地区でも参加できるのでお問い合せを。

詳しくは県教組HPからどうぞ。

2013年10月24日 (木)

11/2(土) 教育研究集会

太田は教育研究集会と言っても今回はカルチャースクール型

「やってみよう太極拳」「食べてみよう手打ち蕎麦」

ちょっと参加してみませんか?

ちなみに、他でもやります。

○10月26日(土):高崎総支部
    内容 公演型…「子どもの貧困と教育機会の不平等─子どもの貧困対策法成立後の課題」鳫咲子先生(跡見学園大学)

 ○11月 2日(土):中・北毛総支部
    内容  分科会型…特別支援教育分科会「通常学級における特別支援のあり方
                    学力分科会「学力を付けるための一方策」
                    特別分科会「集団フッ素洗口問題学習会」

 ○11月 9日(土):西毛総支部
    内容 カルチャースクール型等
          「リラックスヨガ」「絵画教室」「新島襄と八重-安中市の歴史と人物」
          「心和む癒しの小物づくり」「教育相談」「エアロビクス」

組合員さんは旅費も出ますし、組合員さん以外も参加可能なものもあります。お誘い合わせの上。お問い合せもお気軽に。

    文責 長山

2013年10月21日 (月)

世界反戦デー

10月21日は国際反戦デーで、前橋群馬会館で集会がありました。

参加してみると、正直年齢層が高い集会となっていました。

我々世代の活動とはどうあるべきなんでしょう?

Dsc_0318
しかしWikiを見ると国際反戦デーと言いながら色々ごたごたあったようで。
それに比べればとても平和な平和集会でした(^_^;

  文責 長山

2013年10月17日 (木)

東京ディズニーツアー

生活部行事でディズニーツアーの申込書が送られていると思います。

お得ですのでぜひご参加ください。

交通費・チケット込みで大人¥5,000-ですよ!

Skmbt_c552d13101711500

       文責 長山

2013年10月13日 (日)

○○の秋

太田、と言うわけではありませんが、組合行事が等が金曜日・土曜日と立て込みました。

土曜日
◆「ディーセントワーク世界行動デー」
 ディーセントワークとは、生き甲斐のある生活と両立した働きがいのある仕事、ということです。群馬の地でも連合群馬主催の高崎での行事に、高崎の先生方が参加してきました。
◆「北群女性部食事会」
 女子会ですよ、女子会!太田もしませんか?
◆連合群馬主催の植林整備ボランティアもありました。
 FMぐんまで散々嶺公園の清掃作業を宣伝していますが、先にやってしまった・・・(^_^;

日曜日
◆「尾瀬ハイク」
 「尾瀬は風が強く、日が差したかと思うと雨が降ったりする冬間近といった天気」だったそうです。
◆「国労高崎地本定期大会」
 古いつきあいの組合さんです。お互い協力し合ってよりよい社会を作っていきましょう。来賓として参加しました。
◆「憲法連続講座」2本
 目の前のことばかりに心うばわれてしまいますが、やっぱりみんなで考えていかなければなりません。気軽に話せるようになるといいんですけどね、なぜなんでしょう?

 さて、組合とは別ですが、リレーフォーライフJAPANぐんまが土曜日にありましたし、来週は弁護士会も憲法を考える講座を行うようです。来週10月19日です。

 さらに生涯学習センターもなかなか公のところとしては面白い講座をやっていますね。
 12日(土)に行われたのは「子どもたちが幸せに暮らすために~これからの教育に期待すること~」と題して武田邦彦さんの講演がありましたし、26日(土)には放送大学30周年記念企画特別講演会「日本政治の行方-我々はどこに向かっているのか-」(受け付けは終了)なんていうのもあります。

 ○○の秋、さてみなさんの今年の秋はどんな秋でしょうか?

   文責 群馬

県教組Facebookはこちら

更新ブログ