2019年4月13日 (土)

退任式

金曜日は退任式でした。

退任式についてはこちらの記事も。

今年、動きがあるようですね・・・。

さて、本の寄贈がありました。

Dsc_1467_500

新しい指導要領が実施になる中、今までのものが一冊にまとめられています。

Dsc_1468_500

うん。まとめられています。

2019年4月12日 (金)

業務改善事 要望

半年ごとに書くこの個人情報、いったい何に使われているのでしょうか?

Photo

事務の先生が行っている場合もありますが、校長先生や教頭先生がとりまとめをしていることも多く、事務処理のため、というわけではないですね。

免許更新がイヤだったので、新免許を取得。免許更新の延長願いを市教委と何度もやりとりをして県教委に提出。県教委から許可が下りたのにもかからず人事記録には記載されず。春と秋の個人記録にも書いてきたのに。
珍しいことだったので事務の先生を経由せずの手続きだったので事務の先生も自分の新免許取得に気づかず、その後の個人記録は管理職主管だったので、3年後の今回発覚。

やっぱり、この個人記録いらなくないですか?もしくは簡略化できるのではないでしょうか?さらにさらに、色々な手続きの連携、まだ昭和的手法な気がしますが、いかがでしょうか?教育委員会様。

2019年4月10日 (水)

いいのかな?書いちゃって?

業務改善についてと、隠れたカリキュラム、人権意識について、何回かに分けて。

結局半年ごとに書いて提出している個人記録についてです。

Photo

まずはその表記について、気になりませんか?

まず、

Photo_2 住民票の表記も「子」に変わって何年が経つでしょう。なんだか時代に逆行していませんか?
何か理由があるのでしょうか?扶養手当等に関わるのかな?

そして、それでいて

Photo_3 分かりますか?この表記順、生まれ年順ではないのですね。たまたまなんでしょうか?
男が上、女が下の順に直されています。うがった見方、いちゃもん、なんでしょうか?

誰か教えて。

今日の月は

にこちゃんでした

20190409s

2019年4月 7日 (日)

県議会選挙

みなさん、きちんと行きましたか?

「教員は選挙に関わってはいけない」
と誤解している人もいるようで・・・。

「教職員という立場を利用しての選挙活動」ができません。

しかし、各演説会に行ってどんな人か話を聞いたり、それぞれの候補者の実績や公約について話し合ったり、一人の主権者としての活動は制限されません。社会で主権者教育しているくらいですからね。

Kimg0179

さて、あなたの声を直接聞いてくれる議員さんはいますか?
子どもの教育のことは当然。それを支える教職員のことを気にかけてくれる議員さんはいますか?
産休補の先生が毎年替わってしまうのも、法律のためです。現場のための法律や条例を作ってくれるのは議員さんです。
「政治に無関心でも無関係ではいられない」と言う言葉もあります。教職員は無関心はあり得ないですけれどね。給与も勤務も法律や条例ですから!

本日の書評 読売新聞より という名の宣伝ですが…

・・・
 そうした過酷な職場に共通するのは、労働組合が弱い、あるいは存在しないことだ。労働組合を蔑ろにすることの怖さを、この文芸的なルポルタージュは強く示唆する。便利なサービスを・・・
・・・

「組合」とは秘密結社でも反体制組織でもなく、みんなが手を取り合って、協力して自分たちの働く環境をよくしていこうとする「しくみ」です。

 まぁ、雇う側からすればめんどくさいものなので色々言われますが、やっぱり自分たちの連帯はなくてはならないことですよ。自分たちのために。

Dsc_1433

 ちなみに、「しくみ」は、なぜかひがらがな。

2019年4月 4日 (木)

校長会へ挨拶

第1回の校長会で時間をとってもらい挨拶をしてきました。

ものすごーくたくさんの案件がある校長会。校長先生って大変です。

教育課題も山積。だからこそ、働く職員のことも忘れないでくださいね!

_500  中で挨拶してきました。

2019年3月31日 (日)

明日から新学期

職員会議ですね。
1年の計は元旦に有り。きちんと確認しましょう!
 
○「日直」の戸締まりは教員の仕事ではありませんよ。
○教職員の日直誌、作成根拠法はありませんよ。多くの学校では廃止されています。
○休憩時間等はきちんと明示されていますか?とるのは難しくても、なし崩しは危険ですよ。
○朝のお茶入れ、やめませんか?大切な時間を教育のために使いましょう。やるんだったら勤務時間の長くなりがちな若い人にやらせるのをやめませんか?
○部活顧問になったら「会員登録が必要」「ユニホームが必要」等々・・・自腹はおかしいですよね?

2019年3月29日 (金)

県議会議員選挙スタート

 勤務条件や給与が法律や条令で決められている以上、自分たちの話をきちんと聞いてくれる議員さんが必要です。

 また、教育のことを分かってくれる議員さんが必要です。

 両方のことを分かってくれる人は誰かなぁ、と投票することが大切ですね。

 教職員経験のある「あなたっ!」が出ることも有りですよ。立候補届け出は終わってしまいましたが…

Dsc_1077  清水市長の隣に貼っていただいていました。

Dsc_1060  集まっている人の年齢層に少し不安も感じます。これからの社会をつくるのが政治。若い人が極端に少ないのはなぜか、と考えることも教員には必要かも。

2019年3月27日 (水)

1年間終了

お疲れ様でした。

とは言っても、終わりは次の始まり。慌ただしい年度末年始の開始です。

さて、今日の反省会で「ボランティア頑張ってますもんね」と、3年目に言われました。
ボランティアではありません。そんなあなたはただ食いしているだけですよ。自覚してくださいね。

All for One, All for All。一緒に力を合わせましょうね。

更新ブログ