« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月30日 (火)

くまもんにはフィロソフィーがあった

これ←は日経ビジネスオンラインの記事です。

       Dl_kuma03_2
1位になるべくしてなったというか、一本通った筋がくまもんにはある気がします。

 それに対して我が群馬県のぐんまちゃんですが、現在ゆるキャラグランプリ3位。
難しいことは抜きにして上位進出をめざしましょう(^_^;。

さて、キャラクターと言えば(?)知らないうちに県教組のマスコットになったこのペンギン、

       Gu300

以前の記事で紹介したライバルはその後も判明していません。それなのに更なる強敵出現です。

まずはこの方
     61_face_
宝塚市社会福祉協議会イメージキャラクターの「スミレン」ちゃん。
微妙に前回の方にも似ているような。

しかしもっともっと似ていたのがこの方
      712_face_
東京都地域スポーツクラブサポートネットのチッキーさんです。

 しかしこのゆるキャラグランプリ、地域振興に頑張っているキャラクターが対象なのになぜかスロット店のマスコットが1体混じっていましたね。しかも生意気にかわいい…。

 問題は、地域振興のマスコットなのにスロット店のマスコットに投票数で負けているゆるキャラさんたちも多いこと。広く外に呼びかける、これも大切なことだと思うのですが・・・。

県教組もその辺は下手ですね。

 連合定期大会の記事にも通じますが、きちんと広報活動をして、当たり前の組合、でいたいものです。

              文責 長山

PS
 ゆるキャラグランプリ上のぐんまちゃんの着ぐるみ、ちょっとかわいくないような…。不利ですよね。なので是非ぐんまちゃんに投票をして不利を克服しましょう。
ぐんまちゃんのブログはこちら。投票はこちら

政局争い

「政局争いしかしていない」
 と報道されている国政ですが、政局報道しかしていないのでは、我ら庶民に見えるのは政局だけなわけで…。よりそういうイメージetcが増長されるだけですよね。

 今どんな法案が出されていて或いは検討されていて、それにともなう影響は?改善されるところは??弊害は?そしてその法案に賛成しているのは誰で反対しているのは誰なのか?等々

 そんな政策・法案報道の方が大事なような気がしますが…。

で、昨日から始まった臨時国会、我々教員・公務員に関するものだけでも
○国家公務員制度改革関連4法案
○地方公務員制度改革関係法案
○退職手当法案
○給与法改正法案
○新年金関係保安
○雇用と年金の接続関連法案
さらには
○行政改革実行法案
○独立行政法人改革関係法案
○出先機関改革関連法案
  等々が控えていますが、審議入りできるか、そもそも提出できるか…。

 これらによって良くなること、悪くなること…
 自分たちも関心を持って。パブリックコメントなんていうとりくみもあります(とにかく書きにくいですが)。
 決まってあたふたするのではなく、そういう報道をお願いしたいし、与えられ&批評している状態ではなく、自ら参画していきたいですよね。

             文責 長山

2012年10月29日 (月)

連合定期大会

土曜日は連合群馬の定期大会でした。
 組合活動を働く人の生徒会活動に例えれば「生徒総会」みたいなものでしょうか?総会での全員参加が無理なので代表者、代議員の参加なので「大会」です。

Dsc_0737_400
 で、「連合」ですが、色々な企業で働く人達の集まる「連合」体です。その中に教職員の代表として県教組が参加しています。
 働く教職員のことを理解してもらうためにも、勤労者の集う連合への参加は大切なことだと思います。

 しかし、昔のことについて自分はよくわからないのですが、この連合への参加で教職員組合内でも意見が割れ、脱退が出たとか…。不幸な歴史だと思います。

 普通の人の普通の組合、当たり前の組合でありたいですね。それは心地好く働き、生活するために。

え?子供達のこと?教育のこと?
 それはもちろん本業の方で本気でやってますからね(^_^)

 ちなみに東京では連合の女性集会が行われていました。あの事件から今年3年3か月ぶりの厚労省局長に復帰となった村木さんの講演もありました。

 なんだか他人を責め立てる雰囲気が増えているような昨今、働く人たちの力、合わせていきたいものです。

          文責 長山

2012年10月28日 (日)

文化の秋

エアリスアリーナ(新田総合体育館)で新田総合文化祭をやっていました。
個人的な話ですが、娘の保育園が出展していたので行ってきました。
Dsc_0748_320
子供が出来て、教員としても子供に対する見方・考え方が随分変化しました。
親として、教員として、保育園から学ぶこと、沢山ありますね。
そして、見比べてみると保育園と幼稚園の製作にも方針というか方法に随分と差があるものですね。

で、柿沼衆議院議員さんも見に来ておられました。
Dsc_0750_320
気さくに何でもお話できるのがいいですね。
明日からは大変でしょうけれど、勤労者目線、生活者目線で頑張ってください。

         文責 長山

2012年10月23日 (火)

本日 人事課長・教育委員会への要請行動

Img_9059_256
これですこれ。
 これのために組合があるのですよ。

「こんなことが大変」「ここを改善して欲しい」の声を伝えるのが要請行動です。
ここに集って、きちんと伝えないと改善はありません。

 多くの人が現場から集まって現場の課題を言う。しかし、「変な人が独り善がりを言い放つ会」になっては意味がありません。普通の教職員が普通に感じていることを言う。
Img_9073_400
 それが教育委員会にとってはわがままに聞こえるかもしれないと思っても、普通の感覚で感ずることはきちんと言う。
Img_9055_400

 そして「交渉」。

 「組合はわがままを言う」なんて言う人もいますが、だから「交渉」があって議論するのでしょう。

 ある意味、お互いの立場で意見(好き勝手)を言い合い、議論して折り合うところを見つける。

 今年の交渉、スタートしました。

 本日県教委にも要請文を提出しました。みんなの声を力にして、自分たちの環境を良くする運動をしていきましょう。

 

 これが労働組合の本筋、なんですよね。最近は偏見が多いような気がします。

 だから、普通の人のための普通の組合、引き続き目指しましょう(今が違うから、という訳ではないですよ(^_^;)。

 

              文責 長山

2012年10月20日 (土)

太田中央小 県準優勝!!

本日、教職員ボウリング大会県決勝戦が行われました。
Dsc_0687_400
そして太田中央小チームが準優勝!!優勝は大間々北小で、東毛勢が1・2フィニッシュとなりました。すごいっす!

勝ち負けも話題になりますが、こんな行事を職場のコミュニケーション等に利用できればですね。

大会前に職場でボウリングをした学校、地区予選も含めて大会の後に飲み会を行った学校、他校の先生と交流会を行った学校等々、利用しているところはより楽しく、とうい状況もあります。せっかく教育委員会補助もあるように全員の教職員に開かれた大会なのですからね(正確には自分たちの互助会ですけどね)。

さて、今日は行事目白押しの日でした。

日本語を母国語としない人たちの授業公開を見てきました。
Dsc_0679_400
今日は日本人をメインにした公開授業でしたので、基本日本語の授業。子どもたちは日本語でのノート記述。これはやはり日本の中で暮らしている子どもたちにとっては自然な流れみたいです。逆に言うとかなり意識しないと「母国語」をなくしてしまいかねない、と言うことですね。学ばされることも多々ありました。

組合的には本日国労高崎の定期大会。県教組からも参加していましたが、太田支部にとってはちょっと遠い感じですね。

それと、今日と明日は生協祭りです。前橋マーキュリーホテル西、ぜひ明日行ってみましょう!

組合以外でも行事たんまりの土日、よい天気でよかったですね。

             文責 長山

あ、新田の日野祭りも明日ですよ。

2012年10月19日 (金)

人事委員会勧告

昨日出た人事委員会勧告、報道では、県の公務員給与は民間給与より95円安のため据え置き、ボーナスは0.02カ月民間よりよいが据え置き、とのことですね。

が、

現在特定職員に対する減額措置というのが行われています。教職員では教頭以上ですが、平均という数字上はこの減額を含んでいない状態です。

すると、平均毎月1,290円安い

ということになります。年間15,000円強ですね。ボーナスの部分を入れても7,000円強県の公務員が安いことになりますね。

それでも世の中大変ですからね。

で、「世の中大変ですからね」が心理的に作用してより景気を悪くしている原因かもしれませんね。

              文責 長山

2012年10月14日 (日)

かかし祭り

先週終了した「かかし祭り」。
自分の地元新田の「花トピア」の方が大規模でいいな、と思っていたら生き残ったのはかかし祭りでした。

確かに小さな子どもにはこちらの方が好評です。うちの5歳と2歳の子も大興奮でした。

で、
D30_5170_400
タイトルは「頑張る野田ちゃん」

あ、手前の内閣の仲間たちはもう倒れている

と思ったら、手前の作品は「オリンピック号」でした。

ブラックユーモアかと思ってしまいましたとさ。

       文責 今回は(も)公式ブログとしては問題ありの記事を書く 長山

 PS 教員としては、隣の米作り体験水田が色々な意味で気になりました。

2012年10月12日 (金)

大切な書類

来週月曜日あたりに提出の学校が多いのでは?

下側中央の(理由)欄

ここを大切にしましょう。前向きな言葉と、事情は詳しく。

そしてきちんと校長先生と話し合って。

また、「これがだめならこっち」みたいな話しはうまくはいきません。
きちんと自分の中でも何が一番なのかを決め、腹をくくらなければなりません。

ご相談は支部や役員、或いは本部までどうぞ。
自分たちは仲間のため、お互いのため、そして自分自身のために身銭切って、手間を出し合って組織を作っているんだから、みんなで頑張りますよ。

というムツカしい話しは置いておいて、先日出張で東京に行ってきました。
Dsc_0600_400
新しく古い姿になった東京駅です。

みんな写真を撮っていましたねぇ。
ライトアップも綺麗みたいです。

が、田舎者の現代人にとってみると、

「昔の姿に戻った」

と言っても昔を知るわけではないので懐かしいわけではなく、

「オリジナルの当時の建築技術の・・・」

と言っても、
Dsc_0599_400

Dsc_0601_400
最新のビル群に囲まれ、埋没しつつあり・・・

なんかもっと違う都市開発をすればいいのに、と。
三菱地所ですかね?あの辺。JRと一緒にね。
それを考えると、群馬県庁舎と昭和庁舎、そして群馬会館、なんとなく統一感あっていいですよね。議会庁舎はUFOみたいですが、まぁありかな、と。
それらを生かした周辺開発というか都市の発展があるといいですね。
群馬も日本もそういうの苦手かもですが。
 (既出「ぐんまの力」も合わせて)

で、東京駅ですが、みんなが東京駅に向かって携帯をかざして写真を撮っている姿が一番興味深い光景でした・・・(^_^;

              文責 長山

2012年10月 7日 (日)

パブリックコメント

群馬県議会議員として活躍しているあべともよさんのブログからの転載です。

群馬県のホームページの左下のほうに、「ご意見・ご提案」というリンクがあるのをご存知でしょうか?この中に、「パブリックコメント」というリンクがあり、ここをクリックすると今年度実施されているパブリックコメントの状況を見ることができます。

 募集が終了したものは、随時意見提出の件数や結果、反映状況などが掲載され、それぞれ見ることができますが、1件も意見提出がないものが非常に多いことがわかります。

 現在募集中のものは、道路や公園のバリアフリー化に関する構造基準や、公園の設置基準、県営住宅の整備基準や婦人保護施設や保護施設、医療施設、児童福祉施設などの施設や設備、運営の基準に関するもの、障害者自立支援法や児童福祉法に基づく事業や施設の基準に関するものなどで、どれも重要なものばかりです。

ぜひ内容をご覧いただいて、ご意見をお寄せいただきたいと思います。」

結構教育に関することもありますね。
現場の教職員として関心を持たねばならないものもありますし、当事者がだからあまり書き込むべきではないものもあるかもしれません。
 というか、これ、素人には判断の難しいものばかりですよね。「情報公開をしておかないと」ということでしょうか?

 いずれにせよ、一県民としてよい群馬県にしていくための活動には参加すべきですね。

                  文責 長山

更新ブログ